『りぞけっと』現地取材
産地からのメッセージ
>ご当地お取り寄せショッピングサイト「りぞけっと」はこちら

2022.12.09

生産者の想いを辿る/魚介類・水産加工品

鹿児島/霧島市

閲覧推奨ブラウザ:
Google Chrome、Safari、Microsoft Edge

鹿児島の雄大な霧島連山の澄んだ空気と
清流が生み出す霧島うなぎ

完全無投薬で作る田代水産こだわりの養殖

鹿児島の雄大な霧島連山の澄んだ空気と清流が生み出す霧島うなぎ|【公式】りぞけっとStory

「上質なうなぎは青い」と語るのは、田代水産の運営統括責任者 田代卓也さん。有限会社田代水産は昭和60年4月に創立。田代水産は農林水産大臣より「うなぎ養殖業許可」を頂き、厳正な管理のもと、うなぎを生産しております。

大切に育てた「安心・安全」な魚を全国の皆様にお届けするのが田代水産の想いです。

鹿児島の雄大な霧島連山の澄んだ空気と清流が生み出す霧島うなぎ|【公式】りぞけっとStory
鹿児島の雄大な霧島連山の澄んだ空気と清流が生み出す霧島うなぎ|【公式】りぞけっとStory

完全無投薬で養殖される霧島うなぎの魅力

気候が温暖で稚魚がよく獲れるので、昔からうなぎの養殖が盛んな鹿児島県。その生産量は日本一です。なかでも田代水産の養殖場は、「飲める温泉」としても知られる妙見温泉と広大で美しい天降川渓谷に隣接しています。

鹿児島の雄大な霧島連山の澄んだ空気と清流が生み出す霧島うなぎ|【公式】りぞけっとStory
鹿児島の雄大な霧島連山の澄んだ空気と清流が生み出す霧島うなぎ|【公式】りぞけっとStory

美味しい!からこそ貴重な霧島うなぎ

水から餌にまでこだわり、うなぎ本来の成長環境に近い温度で、一年以上かけて丁寧に育てられたうなぎは艶やかで青みがあり、丸々として鮮度が良いのが特徴。程よく脂がのり、ふっくら柔らかな食感で人々を魅了し続けています。

ただ、育成に時間がかかるため、出荷量は少なく貴重な品となっています。霧島市の清らかな水と自然の中で育てられた田代水産のうなぎは、2020年からふるさと納税の返礼品にもなりました。うなぎはご褒美として食べることも多い食材。ぜひ一度、極上の『霧島うなぎ』をご賞味ください。

鹿児島の雄大な霧島連山の澄んだ空気と清流が生み出す霧島うなぎ|【公式】りぞけっとStory

【商品情報】霧島うなぎ2尾セット(北海道・沖縄不可。)※午前中配達不可

鹿児島県内で獲れたシラスウナギを一年以上かけてゆっくりと育てることで病気を抑え、臭みの無い柔らかい”霧島うなぎ” をお届け。 さらに、美味しく食べていただくために、かば焼きにしたうなぎを真空パックにし、その日のうちに「冷凍」ではなく「冷蔵」で出荷いたします。違いを比べてみてください。

商品ページ: https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/26-010.html
・霧島うなぎ 約120g~140g 2尾セット ¥5,500 (税込)


【公式】りぞけっと あったかご当地グルメ特集
【あったかご当地グルメ特集】
ご当地で愛されているお鍋のセットや、ご当地ブランド肉でのすき焼き・しゃぶしゃぶ、 おでんなど寒いこの季節に食べたい温かいグルメをピックアップしてご紹介します!
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/228055/list.html


Active Resorts 霧島

著者情報

著者名:Active Resorts 霧島

著者プロフィール:体験いろいろ霧島高原。標高約500mのActive Resorts 霧島の周りには自然が いっぱい。 ホテルを起点にして牧場で、動物と触れ合ったり、 アイスクリーム作りやバター作りなど、高原ならではの体験ができます。

住所:〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2703-5

---

監修:大和リゾート株式会社



『地域と共に、笑顔をつなぐお取り寄せ』

「ネットショッピングりぞけっと」は、ダイワロイヤルホテルのバイヤーが厳選した商品を通じて、
全国からお客様のご家庭に笑顔を届ける「お取り寄せ」サービスです。
「よきヒト」「よきモノ」「よきコト」を理念とし、すべてのお客様に感動と満足をご提供します。

ネットショッピングりぞけっと公式HP:
https://www.resoket.daiwaresort.jp/

Twitter(ツイッター):
公式アカウントはこちら
Facebook(フェイスブック):
公式アカウントはこちら

FOLLOW RESOKET!

【公式】りぞけっと
Copyright DAIWARESORT CO., LTD. All rights reserved.