記事・ブログ
高知・土佐清水市の“町おこし”。地域住民が力を合わせ作られた「芋もち」とは?

高知・土佐清水市の“町おこし”
地域住民が力を合わせ作られた「芋もち」とは?

DAIWA ROYAL HOTELが運営するネットショッピングサイト「りぞけっと」がお届けするスタッフブログ🍎
今回は、Royal Hotel 土佐おすすめご当地スイーツ「TOSA SWEET IMOMOCHI」の魅力に迫ります。
高知県の少子高齢化への取り組み「集落活動センター」
Royal Hotel 土佐がある高知県は、その84%が森林という山間地域の多い県です。第一次産業を中心に中山間地域にも多くの人が暮らしています。
「多くの人」とは言え、人口減少、高齢化、少子化の進行とともに限界集落という言葉がささやかれるようになり、高知県でもその対策に奔走されているのが現状。
そんな状況下、平成24年度から中山間地域の産業づくりや支え合いの拠点となる「集落活動センター」という取り組みが始まりました。
地域住民が力を合わせて、将来に渡り「安心して暮らし続けられる集落づくり」を進めるための仕組みづくりとその運営を目的とし、2022年1月現在、32市町村61か所の集落活動センターが開設されています。
県内外からの地域おこし協力隊や集落支援員の人材を活用し、近隣の集落同士が連携しながら生活、福祉、産業、防災などの活動をその地域の実情に応じた形に実現していきます。
集落活動センター下川口家が作る「芋もち」の誕生
集落活動センターの活動内容は地区によって異なります。今回ご紹介する「TOSA SWEET IMOMOCHI(芋もち)」は、土佐清水市の集落活動センター下川口家が製造・販売をされています。
下川口家は経済活動に重きを置く地区で、一般社団法人として3つの法人格を持ち、それぞれ「育てる」・「つくる」・「販売する」に担当を分けて活動されています。
①「育てる」担当 めぐみ (農業生産・地域交流・生活支援部)
②「つくる」担当 つむぎ (食品加工部)
③「販売する」担当 わくわく (販売部)
そのうち、TOSA SWEET IMOMOCHIが作られるのは食品加工部門を担当する「下川口家つむぎ」。農業生産・地域交流・生活支援部門の「めぐみ」でつくられた農作物はもちろんのこと、同地区、高知県で生産される食材を使って加工品を作り出します。
土佐清水市下川口地区で昔から伝わる各家庭の「芋もち」を製品化して売り出そう!そして、稼ごう!と出来上がったのが、「つむぎ」の代表作「TOSA SWEET IMOMOCHI」です😆
「いも餅」、「かんばもち」、「かんころ餅」…。全国的にみると名称を変えてその土地の特色を生かした芋もちが存在し、地域によって素材も味もさまざま。
下川口家の芋もちは、さつまいもの収穫期に冬の保存食のひとつ、甘味(おやつ)のひとつとして各家庭のレシピで作られていたようです🍠
企画、試作段階では地区の“おばちゃん達”にそのレシピを聞きまわり、試作して改良を重ね「これ!」というレシピを完成させたとのこと。
そのレシピは本当にたくさんあったそうで、甘さの強いもの、芋感の強いもの、餅重視のもの等々…。「地元に居ながらこんなにあるとは思いませんでした」とは、つむぎ代表の溝渕さん。
TOSA SWEET IMOMOCHIは、各家庭こだわりのレシピのいいところだけを使って製品化された下川口地域の代表の味とも言えます😄


納得がいくまで何度でも!こだわりの詰まった「芋もち」
そんなTOSA SWEET IMOMOCHIには、「つむぎ」のこだわりがたくさん詰まっています。今でも製造過程で試食をして、合格したものでないと出荷しないほど!😲
干し芋も平均3種類(紅はるか、七福、玉乙女など)をその日の条件でブレンドし、さつまいものおいしさを餅の中に閉じ込めているそうです。
そういえば、昨年から「りぞけっと」で扱い始めましたが、過去にこんなことがありました。「納得いく商品ができなかったので、半分しか出荷できません!次の製造は来週の予定です!」って。おっとりした口調で代表の溝渕さんに言い切られてしましました…😳
参考までにと出荷できない芋もちを送ってもらいましたが、「これでも十分やん!」という出来だったのは言うまでもありません。ちなみに、TOSA SWEET IMOMOCHIとして出荷できない芋もちは、破棄することなく下川口家の販売部「わくわく」の直売場にて地元の皆様向けに販売されています😌✨
さらにTOSA SWEET IMOMOCHIの製造をお聞きすると、手間ひまが結構かかっていることが分かります。
さつまいもの栽培から、その工程は始まっています。丸々と育ったさつまいもを掘り起こして、洗って、皮を剥いて、スライスして、あく抜きして、天日干しして、干し芋にして…。全部手作業です。地区の“おばちゃん”が集まり協力してこの工程をおしゃべりしながら楽しくこなしていらっしゃいます😌
ここまでの工程は、収穫期に合わせて行いますので短期決戦そのもの💥 この時期に作られ保管された干し芋がなくなれば、TOSA SWEET IMOMOCHIの製造も終わります。
そして、定期的に干し芋をもち米、てんさい糖(これは北海道産!)とともに餅にします(餅つきは機械を使っています)。芋もちの在庫はほとんどされず、ほぼ注文生産といってもいいほど。
材料は自家製干し芋、高知県産もち米、てんさい糖だけ。このシンプルさが、食べた時のほっこり感や懐かしさを生み出すのかもしれません🥰




焼くのがベスト!「芋もち」の美味しい食べ方を伝授
芋もちの食べ方は、シンプルに焼く。これが一番だと思います。
オーブントースターで表面に少し焦げ目が出てきて、少し膨らむころが食べごろ。普通の白餅とは違い、ぷくっと膨らみませんので焼き加減に注意です。時間にすると1200wで軽く5分くらいでしょうか🤔
つむぎのみなさんに聞くと、食パンに載せて一緒に焼く、アイスクリームを添える(甘さが増して焼き芋アイスみたいだとか😳)、少しのバターをのせて焼く(スイートポテトっぽいそうです😍)、など楽しみ方はいろいろあるようです。
みなさんもオリジナルTOSA SWEET IMOMOCHIレシピを、ぜひ考えてみてください🌟


中山間地域から、そこに住む人が集まり、共に作業して生まれたTOSA SWEET IMOMOCHI。そこに住む人々が感じるその土地の魅力がいっぱい詰まった商品を広めることは、地域とともに進む「りぞけっと」の役割であると信じています😌
これからも、Royal Hotel 土佐ではこのような魅力ある商品をたくさん扱っていきます。素材はいっぱい高知県からお届けしてまいります。

ご購入はこちらから
▼「土佐清水市発 TOSA SWEETS IMOMOCHI 3袋セット」
「プレーンいももち」「紫芋いももち」2つの味を楽しむことができます。
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/21-2108.html

著者プロフィール
Royal Hotel 土佐
高知県の芸西村にあるRoyal Hotel 土佐は、雄大な太平洋が一望できるホテルです。「土佐の食は美味しい!」。高知県の豊かな気候の中で生産される果物、野菜、地酒など、これからも発信していきます。商品だけではなく、生産者の方の熱い思いも伝えていくので、これからも楽しみにしてください!

お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。
全国各地の絶品スイーツをりぞけっとでお取り寄せ。
日本全国から人気の洋菓子・和菓子など、厳選されたお取り寄せスイーツを集めました。

Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU敷地内の農園より直送のいちご!ホテルスタッフが苗からこだわって育てた「章姫」🍓

Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU
敷地内の農園より直送のいちご!
ホテルスタッフが苗からこだわって育てた「章姫」🍓
DAIWA ROYAL HOTELが運営するネットショッピングサイト「りぞけっと」がお届けするスタッフブログ🍎
今回は、 Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZUホテル敷地内で採れた今が旬のいちごをご紹介いたします🍓
ホテルスタッフが自ら手掛けるいちご農園
全国各地のDAIWA ROYAL HOTELのうち、京都・若狭湾を臨む場所に位置するHotel & Resorts KYOTO-MIYAZU。
そんな自然豊かなホテルの敷地内にはいちご農園「Royal Strawberry Park」があり、約7,500株ものいちごの苗をホテルスタッフ自身が真心を込めて大切に育てています😊
Royal Strawberry Parkで生産しているいちごの品種は「章姫」。果実が長めの円錐形をしており、酸味が少なく甘みが強いのが特徴のジューシーないちごなんです🍓
敷地内に6棟あるいちごハウスは、苗からこだわり毎年9月頃にホテルスタッフ総出で苗付けを行います。
水やり、温度管理、収穫、パック詰めなどもすべてホテルスタッフが行っているんですよ!皆様に美味しいいちごをお届けできるよう、愛情を込めて日々奮闘しています😆




“いちごホテル”でいちごを満喫
地元の先輩農家さんよりイチゴ育成のイロハを教えてもらいながら開園した「Royal Strawberry Park」も、なんと!今シーズンで6年目を迎えました🥳 🎉
農園内で採れたいちごは、ホテル館内のレストラン等で提供しています。
ホテルバイキングはもちろん、ラウンジではこれでもか!というくらいたっぷりといちごを使ったボリューム満点のイチゴパフェや、自家製のいちご氷でシャリシャリとした舌触りも楽しめるイチゴスムージーなど、さまざまないちごスイーツをご用意😍
館内のバーではいちごを使用したカクテルもお楽しみいただけますよ🍸
さらに、ホテルでは毎年恒例の45分間食べ放題のいちご狩りを開催しているんです♪好きないちごを選んでたくさん食べられる夢のいちご狩り、中には100個のいちごを食べることができたという強者も!🔥
いちご狩りをお楽しみいただいたお客様よりお土産として持ち帰りたいとのお声を頂戴し、お持ち帰り用のいちごをホテル館内のショッピングプラザにて販売を開始しました✨
Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZUが“いちごホテル”と呼ばれるのも納得ですよね?😁笑



※器、演出等はイメ―ジです。※料理内容は一例です。
愛情たっぷり!こだわりのいちごをお取り寄せ
ホテルご利用のお客様からご好評をいただいている「Royal Strawberry Park」のいちご。有難いことに、遠方からお越しのお客様のお土産や贈り物としてお取り寄せをしたい!とのお声を多数頂戴したため、DAIWA ROYAL HOTELネットショッピング「りぞけっと」での販売を始めました!🥰
「章姫」は果肉が柔らかいいちごなので配達が難しかったのですが、昨年度より「ゆりか~ご」といういちご専用の薄いフィルム素材でできた容器を使用したことで輸送時の衝撃を吸収できるようになり遠方へのお届けが可能となりました。
発送日の朝に採れた自慢のいちごを皆様の元へお届けいたします😌 💕
いちご本来の味をしっかりと味わってほしい、というスタッフの想いから、まずは何もかけずにそのまま食べてみてください🌟
もちろんヨーグルトやグラノーラ、パンケーキ、あんみつ、生クリームなどのスイーツと相性もバッチリ◎お好みでアレンジしていちごを楽しんじゃいましょう♪



Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZUホテルスタッフが真心を込めて育てたいちごを、ぜひ一度ご賞味ください。
皆様のご注文を心よりお待ちしております🍓
▼「Royal Strawberry Park」公式サイトはこちら
▼「Royal Strawberry Park」公式ブログにて最新情報をお届け

ご購入はこちらから
▼「【宮津市産】Royal Strawberry Parkのいちご(章姫)」
ホテルスタッフが苗からこだわって育てたいちご「章姫」を約600g(1パック約300g×2)お届けします。
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/15-2157.html

▼「【ホテルのいちご農園 Royal Strawberry Parkからの贈り物 】いちごコンフィチュール」
農園で採れたいちごをコンフィチュールにしました。
パンに塗っったり、お菓子作りのアクセントにしたりと、食べ方は自由自在♪
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/15-1026.html

著者プロフィール
Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU
“もうひとつの京都”で心を満たす。
日本三景「天橋立」と共に、世界で最も美しい湾クラブ加盟「宮津湾・伊根湾」の美しさを感じるリゾートステイ。豊かな自然の中で育まれた食と美酒を味わい、穏やかな時間が流れる風景の中、どうぞごゆるりとお過ごしください。


お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。

南房総の温暖な気候で育った、フルーツのような高糖度! 「日本野菜ソムリエサミット」金賞・銀賞をダブル受賞の「ワンダフルトマト」

南房総の温暖な気候で育った、フルーツのような高糖度
「日本野菜ソムリエサミット」金賞・銀賞ダブル受賞
「ワンダフルトマト」🍅
DAIWA ROYAL HOTELが運営するネットショッピングサイト「りぞけっと」がお届けするスタッフブログ🍎
今回は、 Hotel & Resorts MINAMIBOSO りぞけっとバイヤーおすすめ!千葉・南房総で育てられた「ワンダフルトマト」をご紹介いたします😊
南房総の地域ブランド「ワンダフルトマト」
千葉県・南房総にてフルーツトマトを栽培している「花いちご農園」さん。
南房総の温暖な気候で育った花いちご農園さんのトマトは、地域ブランド「ワンダフルトマト」として親しまれています😆🍅
南房総には、江戸時代の文豪・曲亭馬琴が著した長編小説「南総里見八犬伝」の歴史があります。地元に長く愛されているこの物語のように、多くの人に愛される美味しい「ワンダフル」なトマトになってほしい!という願いを込め、「ワンダフルトマト」と名付けられました✨
パックの上に貼られたトマト印のバンダナをしたわんちゃんシールが目印です!🐶



「ワンダフルトマト」ってどんな味?
そんな花いちご農園さんが作る「ワンダフルトマト」は2種類あります。
赤い色をした「フルティカ」は、糖度10以上の濃厚な甘みのトマト!一方、「ちばさんさん」は、糖度10以上の甘さと絶妙な酸味が特徴のオレンジ色のトマトです🍅
まるでフルーツのような「ワンダフルトマト」!まさにワンダフル~♪な美味しさですよ🐶💖
また、2021年、2022年に開催された「日本野菜ソムリエサミット」(日本野菜ソムリエ協会主催)で、ワンダフルトマト「ちばさんさん」が2年連続金賞を受賞。さらに「フルティカ」が銀賞を受賞し、ダブル受賞となりました✨
このダブル受賞によって、花いちご農園の皆さんはより一層美味しいトマトをつくる為に意欲的になったとのこと。愛情を込めて育てているからこそ、とってもあま~いトマトができるんですね😍


りぞけっとスタッフのオススメレシピ♪
2種類のワンダフルトマトを使った「トマト雑炊」
花いちご農園さんの愛情をたくさん受けた「ワンダフルトマト」。
そのままお召し上がりいただくのが一番美味しいですが、ちょっと贅沢にアレンジして食べてみるのもおすすめ◎
今回は、Hotel & Resorts MINAMIBOSOスタッフが「トマト雑炊」のアレンジレシピをご紹介🤩
甘いフルーツトマトで作った雑炊は、まさに驚きの味💕 温められたワンダフルトマトもとっても美味しいです♪ お鍋の締めや朝ごはんにいかがでしょうか?


<材料>
ワンダフルトマト(各3個)、白ご飯(100g)、たまご(1個)、ねぎ(適量)、野沢菜漬け(適量)、しらす(適量)
<調味料>
だし汁(360cc)、酒(小さじ2程)、みりん(小さじ2程度)、塩(少々)、醤油(少々)
<作り方>
① 鍋にだし汁を入れて火(中火)にかけ、すぐに白ご飯を入れます。
② 煮だったら火を弱火にし、酒、みりん、塩を加えて、再び火を強め(中火)ひと煮立ちさせます。
③ 煮だったところに、半分に切ったワンダフルトマトを入れ、トマトが柔らかくなるように更に煮立たせます(トマトの硬さはお好みでOK!)。
④ 溶き卵を入れ、お椀に盛り付けます。
⑤ アクセントに野沢菜、しらす、ねぎをのせ、最後に醤油をお好みでかけたら完成♪
▼詳しいレシピはこちら
【りぞけっと】ワンダフルトマトでトマト雑炊を作ってみた
一度食べたらファンになってしまう美味しさ😍
是非りぞけっとのお取り寄せで「ワンダフルトマト」をお試しください🌟

ご購入はこちらから
▼「季節限定のワンダフルトマト2種セット【申込期間:2022年12月1日~2023年5月30日】」
ワンダフルトマト「ちばさんさん」と「フルティカ」の2種セットです。それぞれ1kgずつお届けいたします。
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/06-2040.html

▼「季節限定のワンダフルトマト&トマトピューレ詰め合わせセット【申込期間:2022年12月1日~2023年5月30日】」
高糖度のトマト2種だけを使って出来た「ワンダフルトマトピューレ」は、濃厚でトマトの味を思う存分に味わえ、お料理にも大活躍。ワンダフルトマト「ちばさんさん」と「フルティカ」と一緒にお届けいたします。
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/06-2039.html

著者プロフィール
Hotel & Resorts MINAMIBOSO
ホテルを一歩出た先に広がる海と緑の楽園。
豊かな海と森に包まれた大自然と触れ合えるHotel & Resort MINAMIBOSOは、南房総国定公園内にある大房岬に位置します。スタッフ一押し!南房総の海の幸や山の幸など、自然あふれるグルメをお届けします。


お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。

大分・国東半島の廃校舎からお届けする“表面”を持たないパズル。お取り寄せで「段ボールアート」を楽しんでみませんか?

大分・国東半島の廃校舎からお届けする
“表面”を持たないパズル
お取り寄せで「段ボールアート」を楽しみませんか?
DAIWA ROYAL HOTELが運営するネットショッピングサイト「りぞけっと」がお届けするスタッフブログ🍎 今回は、 Hotel & Resorts BEPPUWAN りぞけっとバイヤーのイチオシ!「FLATS 4D ART PUZZLE」をご紹介いたします。
大分・国東半島の廃校舎で生まれた「段ボールアート」
九州は大分県の北東部、仏の里と知られる国東(くにさき)半島の中山間地に、今は廃校となった小さな小学校があります。その校舎で「FLATS(フラッツ)」シリーズをはじめとしたものつくり事業を行っているのが、国東時間株式会社さん。
「FLATS」とは、立体イメージをCTスキャンのように輪切り状に切断・分解して、それらを再構築する段ボールクラフトです。
建築の設計思想から生まれたFLATSシリーズは、一つひとつのパーツが固有のカタチと意味を持ちながら、互いに響き合い、等しい関係で全体を構成する「等価」というコンセプトで形作られ、「4D ART PUZZLE」「4D ART BODY」「4D ART PACKAGE」の3つのカテゴリーで展開されています😄



213個のダンボール部品でつくる「シン・ゴジラ」
FLATSの特徴を活かして展開している「4D ART PUZZLE」は、平面のパーツを組み上げることで現れる、立体的で繊細な段ボールパズルです。
パーツをひとつ差し込むごとに2次元から3次元へと、少しずつ姿を変えていくのが魅力的。ジグソーパズルの要領で、ハサミも使わないので、手軽な気持ちで作ることができます😆
動物や恐竜、飛行機から、国民的人気のキャラクターまで、さまざまな種類のアートパズルがあるので、年齢を問わず楽しめますよ☺


中でもHotel & Resorts BEPPUWANりぞけっとバイヤーがおすすめしたいのは…「シン・ゴジラ」のアートパズル!🦖
東宝株式会社のライセンスにより製作した「シン・ゴジラ」は、映画「シン・ゴジラ」でも使用されたオリジナルのCGデータをもとに原作に忠実に再現されています。そのクオリティは段ボール部品でつくられたとは思えないほど!✨
本体は213個のダンボール部品で構成されています。付属の説明書をみながら、頭部から順番に組み立てていきます。
たくさんのパーツがありますが、コツを掴めばついつい手が進むはず🤭
しかし、完成したときの達成感は格別!夢中になって取り組んでしまいます🙌


高度な技術により表現された“表面”を持たない立体パズル「FLATS 4D ART PUZZLE」。
「FLATS」が創り出す世界観を、ぜひお取り寄せで堪能してみてください😉

Hotel & Resorts BEPPUWAN公式YouTubeにて、ホテルスタッフが「シン・ゴジラ」など4D ART PUZZLEの組み立てに挑戦!
▼【りぞけっと】FLATS段ボールクラフトで親子愛を深めよう!

ご購入はこちらから
東宝株式会社のライセンスにより製作した「シン・ゴジラ」のFLATS/ダンボール製組み立てキット。ブラックとナチュラルの二色展開です。
サイズ:340×720×860(mm)
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/25-2078.html

▼「2023年干支モデル:卯段 FLATS段ボールクラフト」
2023年の干支であるウサギをモチーフとして製作されたFLATS干支シリーズの最新作。カラーはホワイト、ピンク、ゴールドがあります。
サイズ:103×44×92(mm)
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/25-2083.html

著者プロフィール
Hotel & Resorts BEPPUWAN
海辺のオアシスで非日常を味わう。
目の前に広がる雄大な別府湾。その美しい眺望のもとにHotel & Resorts BEPPUWANはあります。サンリオキャラクターパーク「ハーモニーランド」唯一のオフィシャルホテルでもあるHotel & Resorts BEPPUWANにて、別府湾ならではのリゾート体験をお楽しみください。


お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。

八ヶ岳の天然水と国産ふじりんごをふんだんに使用!34年続くこだわりの詰まったアップルパイをお取り寄せ

八ヶ岳の天然水と国産ふじりんごをふんだんに使用!
34年続くこだわりの詰まった
アップルパイをお取り寄せ🍎
DAIWA ROYAL HOTELが運営するネットショッピングサイト「りぞけっと」がお届けするスタッフブログ🍎 今回は、 Royal Hotel 八ヶ岳館内のショップでも大人気!「パイの家 エム・ワン アップルパイ」をご紹介いたします😆
山梨・八ヶ岳のスイーツ店「パイの家 エム・ワン」
りんごとシナモンの香りがたまらない!スイーツの定番、アップルパイ🍏
甘く煮たりんごとパイ生地のハーモニーは、ティータイムや食後のデザートなどにピッタリ♪大人も子供も、アップルパイが好き!という方が多いのではないでしょうか?😍
山梨県北杜市八ヶ岳南麓の別荘地帯。木漏れ日が差し込む道を進んでいくと、グリム童話に出てくるかのような水色の建物が見えてきます。それが、今回ご紹介する「パイの家 エム・ワン」さんです✨
八ヶ岳南麓高原の湿度の低く冷涼な気候がパイ作りに最適!と、この地に一目ぼれした店主が昭和63年に開業。それ以降、昔ながらの製法にこだわりをもって毎日手作りをしています😊

八ヶ岳の湧水を使ったこだわりのアップルパイ
パイの家 エム・ワンのアップルパイには、2つのこだわりがあります。
まずはすべてのもとになっている水。地下40メートルからくみ上げた新鮮な八ヶ岳の湧水を使っています。
山からゆっくり時間をかけてろ過された軟水で純粋な天然水は、“八ヶ岳南麓高原湧水群”として名水百選にも選ばれています。まさに、自然の恵みですよね!🌳
そして、もうひとつのこだわりはパイの中に使っているりんご。しかも品種は「ふじ」のみ、とここにも店主のこだわりを感じることができます✨
「ふじ」は、果汁が豊富なうえ味のバランスが良く、酸味が控えめで甘味が強く香りはしっかりとしています。糖度は14~16%あり、また歯触りもシャキシャキと心地よく、人気が高い品種の一つです🙋
「パイの家 エム・ワン」では、その国産ふじりんごにシナモンを練りこみ、香り豊かなアップルパイを毎日仕上げています。贅沢にも、ひとつのポーションに4~6個のりんごを使っており、どこを食べても口いっぱいにりんごが広がります😆💕 口の中が幸せ♪(笑)

このアップルパイは、Royal Hotel 八ヶ岳の開業当時から館内のショッピングプラザで取り扱っており、なんと毎月400個以上販売している大人気商品です!
このままでももちろん美味しいですが、Royal Hotel 八ヶ岳バイヤーのおすすめの食べ方は少し温めたアップルパイに冷たいバニラアイスクリームを添えて一緒に食べること!!
冷たい、温かい、冷たい、温かい、の無限ループがクセになり、またりんごが口いっぱいに広がりますよ~🥰💖
Royal Hotel 八ヶ岳ショッピングプラザの売上殿堂入りを果たした「パイの家 エム・ワン アップルパイ」を、「りぞけっと」のお取り寄せで自宅でお気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか?😄
「ショート(18センチ)」 「ファミリー(25センチ)」「デラックス(40センチ)」の3種類をご用意しています。


Royal Hotel 八ヶ岳
富士山、南アルプス、八ヶ岳と風光明媚な山々に囲まれ、果物やワインなど特産物も数々有する山梨県。その北部、大泉高原にRoyal Hotel 八ヶ岳はあります。そんな八ヶ岳ならではの商品を「りぞけっと」よりお届けいたします。


お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。
全国各地の絶品スイーツをりぞけっとでお取り寄せ。
日本全国から人気の洋菓子・和菓子など、厳選されたお取り寄せスイーツを集めました。

自分へのご褒美に!プチ贅沢なお取り寄せグルメ・スイーツ集
自分へのご褒美に!
プチ贅沢なお取り寄せグルメ・スイーツ集

日々の仕事や家事で疲れたときや、目標を達成したときに「自分にご褒美をあげよう!」と考える人は多いのではないでしょうか?
自分へのご褒美は、「明日も頑張ろう」「次の目標まで頑張ろう」といった活力につなげる方法の一つとして大切なことだと思います😌
自分へのご褒美には、休暇をとったり、趣味に没頭したり、おいしいものを好きなだけ食べたりと、いろいろな楽しみ方がありますよね。
いつもがんばっている自分へのご褒美に、地方有名店のスイーツや、普段は手を伸ばしにくいちょっと高級なグルメをお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?😋
こだわりのお取り寄せグルメやご当地スイーツで、エネルギーをチャージ♪
自分へのご褒美のメリット
(1)頑張るためのモチベーションアップに
目標と一緒に自分へのご褒美を設定しておくことで、目標に向かって突き進むモチベーションをキープしやすくなることが期待できます。
自分にとってたいへん困難に思える目標でも、達成したらご褒美がもらえると思えば、自分の思っている以上の力を発揮できることも💪
最初に決めた目標をしっかり達成してご褒美をもらった時の達成感は格別ですよね😆 この達成感を味わうためにも、目標に向かってがんばりましょう!
(2)ストレスを和らげる
毎日の仕事や家事をこなしていると、疲れやストレスを感じてしまうこともあるのではないでしょうか?😂
自分へのご褒美は、頑張った自分を認めてあげることで、自分自身を癒してあげるきっかけになることでしょう。
頑張った自分へのご褒美に、欲しいものを手に入れたり、美味しいものを食べたりすることで、疲労の解消につながることも。
疲れやストレスと上手に付き合うことで、日々の感情をコントロールしやすくなり、周囲とのコミュニケーションが取りやすくなるなど、良い効果が期待できると思います😊
(3)次のステップへ進む気持ちの切り替えに
自分へのご褒美は、気持ちを切り替えていくための一つの方法になることもあります。
例えば、仕事で成功する、資格を取得するといった目標がある場合、それを達成するためには大きなエネルギーが必要ですよね。目標を達成した後、燃え尽きたような気持ちになり、次の目標を立てるのが難しくなる方もいるのではないでしょうか?😣
そんなときは、一息ついて気持ちを前向きにリセットするきっかけに、自分へのご褒美がおススメです。そうすることで、次の目標への活力も生まれるというものですよね🤭

「ちょっとした贅沢」が最高のご褒美に!
自分へのご褒美は、形として残るものだけではなく、休暇やリフレッシュできる時間なども良いご褒美になります。
家でのんびり過ごす時間に美味しいスイーツを食べたり、夕食にちょっと高級なお肉などのグルメを堪能したりすることで、「また明日から頑張ろう」という活力がチャージされますよ🥰
失敗しないお取り寄せグルメ・スイーツの選び方
(1)グルメのジャンルで選ぶ
多くの人は、自分が何を食べたいかでグルメを選ぶと思います。
そうは言っても、数あるお取り寄せグルメの中から最適なグルメにたどり着くためには、まずはそのグルメのジャンルを決めることがおすすめです。
お肉、海鮮、スイーツ、お酒など大まかなジャンルを決めて、その中からさらにお肉なら牛肉、豚肉、鶏肉など絞り込むと、理想のお取り寄せグルメを見つけやすくなります✨
(2)気になる地域の名産品・特産品をチェック
日本各地には、地域の特色を生かした名物料理があります。
旅行に行けなくても、地域の味を楽しめるのがお取り寄せグルメの魅力😆
北海道なら海の幸、三重県では松阪牛、山口県はふぐなど、魅力的な名産品・特産品がたくさん✨
お取り寄せグルメを選ぶ際には、食べたことがない、行ったことがない地域の名産品など、名産品・特産品別に探すのがおすすめです!
(3)賞味期限に注意する
肉類、魚介類、菓子類などの生ものは、必ず賞味期限をご確認しましょう。遠方だと配送に時間がかかる場合もあるため、期限が切れないうちに食べ切れる量を注文するように注意してください。
お取り寄せで注文したグルメの賞味期限が切れてしまったり、賞味期限内に食べようと焦ってしまったりすると、せっかくのご褒美も台無しになってしまいます😭
ゆっくりとグルメを堪能できるように、賞味期限には余裕を持って注文しましょう✊
プチ贅沢なお取り寄せグルメ・スイーツ集
(1)お肉
- ②大和榛原牛うし源 焼肉用カルビ・もも肉詰合せ [送料含む]
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/16-2007.html
高級グルメといえば、なんといってもお肉❤
人気のブランド牛は、鮮やかな霜降り、とろけるような食感、旨味の三拍子揃った絶品で、高級感を感じさせてくれる極上品です。
なんといっても、上質な脂の甘みと、やわらかな食感が絶品!お取り寄せなら、ご自宅で手軽にブランド肉の焼き肉やしゃぶしゃぶが楽しめます😋
ブランド牛以外にも、ジューシーで歯ごたえのあるご当地地鶏も人気のグルメです。
(2)魚介類・水産加工品
- ①富山県推奨とやまブランド認定品『高志の紅ガニ』(面有or面無)【申込期間:9月1日~3月31日まで】
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/10-2054.html
- ②とらふぐ刺身ちりセット
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/23-080.html
年末の贅沢グルメといえば、カニ。
年末にカニを食べて、「今年も一年がんばった!」と思う人も多いのではないでしょうか?🦀
お取り寄せなら、日本全国からいつでも簡単に美味しいカニを手に入れることができます✨
すでにボイルされ冷凍された状態で届くものが多いので、届いたらすぐに解凍して、そのままカニを楽しめますよ😄
ちょっと贅沢をしたい方には、本格的なふぐをご家庭で手軽に味わうことができる「ふぐ刺し」もおすすめ🐡
料亭や高級ホテルで出されるものと同じように、ふぐ職人が素材を厳選し、刺身に仕上げています。
(3)スイーツ・お菓子
- ② アップルパイ サイズ違いのバリエーション
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/07-027.html
お家でのリラックスタイムに楽しむなら、スイーツはいかがでしょうか😍
デパートなどで販売されている高級スイーツもいいですが、普段は買いに行けない地方で人気のスイーツや、なかなか手に入らない行列のできるスイーツは、自分へのご褒美におすすめです。
生クリームやフルーツを使った冷凍スイーツも新鮮なままお取り寄せできますし、入手困難な人気店の絶品スイーツもご自宅にお届けできますので、甘党の方はぜひ一度試してみてくださいね💖
(4)フルーツ・果物
- ①富良野産メロン
- ②【宮津市産】Royal Strawberry Parkのいちご(章姫)
特産地で栽培された果物は、適した気候や土地で栽培され、鮮度や甘さもワンランク上の贅沢グルメ🍒
近所のスーパーではなかなか手に入らない特産品や高級品の果物を、新鮮な状態で届けてもらえるのが、フルーツお取り寄せ最大の魅力です😍
旬のフルーツは果汁が豊富で、甘みと酸味のバランスが良いので、食後のデザートやちょっとしたおやつにも最適です。
(5)お酒
- ② 白百合醸造 醸造長のお家ワイン1升瓶 2本セット
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/07-2133.html
コロナ禍の影響もありご自宅でお酒を飲む機会が増えた方も多いのでは?
そんなあなたのご褒美にちょっと贅沢なお酒がおすすめ🙌 週末に珍しいお酒を楽しむことを励みに一週間を乗り切るモチベーションが湧くかもしれません!🍻
りぞけっとなら、ビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワインなど、日本全国の銘酒を手軽に手に入れることができます✨
ビールなら、普段飲んでいる銘柄の特別限定版や、地方で醸造したクラフトビールが人気です。日本酒や焼酎は、全国酒蔵の銘酒が定番。日本独自の品種を使ったワインやスパークリングワインもおすすめ🙆
お取り寄せで自分へのご褒美にちょっとした贅沢を
日々頑張っている自分へのご褒美は、明日へのやる気と活力をチャージするきっかけ作りになりえます。
ぜひ、自分へのご褒美にお取り寄せグルメを楽しんで、リフレッシュとモチベーションアップに繋げてみてはいかがでしょうか?😌
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方への販売、お届けはいたしません。
著者・監修:大和リゾート株式会社

お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。
全国各地の絶品スイーツをりぞけっとでお取り寄せ。
日本全国から人気の洋菓子・和菓子など、厳選されたお取り寄せスイーツを集めました。

ギフト・贈り物におすすめ!人気のお取り寄せスイーツ・グルメ集
ギフト・贈り物におすすめ!
人気のお取り寄せスイーツ・グルメ集
目次
- 失敗しない!お取り寄せギフトの選び方
- ① 事前に相手の好みをリサーチする
- ② 3つのポイント「内容量」「賞味期限」「金額」を意識する
- ③ お取り寄せ”ならでは”のものを選ぶ
- 迷ったらコレ!お取り寄せ定番ギフト5選
- ① お取り寄せグルメの大定番「お肉」
- ② 刺し身やお鍋に大活躍「魚介・水産加工品」
- ③ 甘党には堪らない「スイーツ・お菓子」
- ④ 鮮度がウリの「フルーツ・果物」
- ⑤ お酒好きに最適な「おつまみ・珍味」
- おすすめのシーン別お取り寄せギフト集
- ①【お中元】におすすめのお取り寄せギフト
- ②【お歳暮】におすすめのお取り寄せギフト
- ③【敬老の日】におすすめのお取り寄せギフト
- ④【父の日】におすすめのお取り寄せギフト
- ⑤【母の日】におすすめのお取り寄せギフト
- ⑥【結婚祝い】におすすめのお取り寄せギフト

おうちに居ながら全国の絶品ご当地グルメやお酒を手配できる、お取り寄せギフト。
ここでは、お取り寄せギフトの選び方と、お中元・お歳暮や、敬老の日・父の日・母の日などにピッタリのお取り寄せギフトをご紹介いたします🙋✨
失敗しない!お取り寄せギフトの選び方
(1)できれば事前に相手の好みを把握しておく
お取り寄せギフトを贈るなら、まずは贈る相手の好みを把握しておきましょう。
相手がお酒を飲まないのに地方の銘酒やおつまみを贈ったり、甘いものが苦手なのに有名店のスイーツを贈ったりすると、相手に喜ばれるどころかマイナスの印象を与えてしまうことも😢
日々のかかわりや会話の中からそれとなく好みを探れればベストです。
さらに、味だけでなく、パッケージなどの見た目も相手の好みに合わせることができれば、とても喜んでもらえるでしょう☺
(2)3つのポイント「内容量」「賞味期限」「金額」を意識する
お取り寄せギフトを選ぶ際は、「内容量」「賞味期限」「金額」を相手に合わせるように意識しましょう。
贈る相手が独身であればお一人様向けの内容量のもので問題ありませんが、結婚されている方であれば家族全員で楽しめるものを贈るべきです。
また、賞味期限は、期限が切れないうちに食べきれる量を選んであげましょう。特に生ものや生鮮食品は賞味期限が短いので、数日以内に食べきれる量にする必要があります。
冷凍食品であれば賞味期限も比較的長めになりますが、内容量が多い場合は事前に相手に連絡するのがオススメです👌
金額については、あまりに高額なものを贈ると、相手が必要以上に気を遣ってしまう可能性も😯 そのため、贈る相手との関係や自分の経済状況などを考慮して、ギフトを選びましょう。
お取り寄せギフトの一般的な相場は、3,000円~10,000円程度です。
(3)お取り寄せ”ならでは”のものを選ぶ
贈る相手が北海道にいるのに北海道のお取り寄せギフトを贈ってしまうのは、あまり喜んでもらえませんよね。
そのため、相手の住んでいる地域から遠い地域のものや、遠方の有名店から相手の好みのものなどを贈ることで、お取り寄せ”ならでは”の特別感がアップ。より一層喜んでもらえるでしょう🥰
迷ったらコレ!お取り寄せ定番ギフト5選
(1)お取り寄せグルメの大定番「お肉」
お取り寄せギフトの大定番「お肉」。
ご当地ブランド肉は高級食材の代表格で、子どもから大人まで誰もが楽しめるグルメとして人気があります✨
ステーキやしゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉など、普段とは違う贅沢なお肉を産地直送で贈れば、至福の味わいを堪能してもらえます。
(2)刺し身やお鍋に大活躍「魚介・水産加工品」
- ② 『天然』本まぐろ詰合せ 【大トロ・中トロ・赤身セット】360g マグロ専門店カネトモ〔送料含む〕
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/09-2029.html
お取り寄せといえば、お魚をはじめ、カニやエビ、ウニなど、獲れたての旬の海の幸も定番人気。
獲れたての鮮度を保ったまま冷凍されたお刺身など、家庭でも新鮮な魚介類を楽しむことができるのはお取り寄せならでは😍
また、冷凍の加工品は生ものと比べて長持ちするので、ギフトにもピッタリです。
(3)甘党には堪らない「スイーツ・お菓子」
お取り寄せスイーツは、伝統的な洋菓子や和菓子の名品など、本格的な味わいをおうちで堪能できることで人気です。
生クリームやフルーツを使ったスイーツでは冷凍便で出来立ての味をお取り寄せできる商品もありますし、入手困難な絶品スイーツも予約しておくことでお取り寄せ出来るため、甘党の方や女性にも喜ばれる定番のギフトです💖
(4)鮮度がウリの「フルーツ・果物」
- ①フルーツ王国長野県産 シャインマスカット
- ②【宮津市産】Royal Strawberry Parkのいちご(章姫)
特産地で栽培された果物は、適した気候や土地で栽培され、鮮度や甘さもワンランク上。
近所のスーパーではなかなか手に入らない特産品や高級品のフルーツを、新鮮な状態で届けてもらえるのが、お取り寄せギフトでフルーツを贈る最大の魅力です。
旬のフルーツは果汁が豊富で、甘みと酸味のバランスが良いので、食後のデザートやちょっとしたおやつにも最適です🍓
(5)お酒好きに最適な「おつまみ・珍味」
お酒のお供にぴったりのおつまみ。
毎日の晩酌をはじめ、年末年始の宴会など、活躍する機会が多いのがおつまみギフトの便利なところ。
種類も豊富で、定番の塩辛など魚介系おつまみから、ワインに合うチーズのおつまみ、有名店の高級セットなど、さまざまなものがあります。
試してはみたいけれど自分では買うのはちょっと…、と思っている方も多いので、相手の好きなお酒の種類に合わせて選べば、とても喜んでもらえることでしょう😌
おすすめのシーン別お取り寄せギフト集
(1)【お中元】におすすめのお取り寄せギフト
①お酒
暑い夏にはおいしいお酒もお中元にピッタリ🍺
しかし、お酒にはいろいろな種類があります。
ビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワインなど、お中元として贈るにも何を贈っていいのか迷ってしまいますよね🤔
お酒を贈る場合にも、やはり贈る相手の好みに合わせることが大切です。
ビールであれば、普段飲んでいる銘柄の特別限定版や、全国各地の地酒・地ビール、普段見かけないクラフトビールなどが人気です。日本酒や焼酎であれば地方の銘酒が定番ですし、日本固有の品種を使ったワインやスパークリングもおすすめです。
②野菜・果物
- ①【和炭とまと】大玉
- ②『かいぶつ農園』長野県産 生とうもろこし 「プレミアム味来85」
みずみずしい初夏の野菜は、大切な人の健康を願うお取り寄せギフトとして好評。 生産者の顔が見える野菜や国産有機野菜など、スーパーではなかなか買えないような特別な野菜を届けることができます😁
季節にぴったりのお取り寄せとして、旬の野菜や果物の加工品などを詰め合わせたお中元ギフトも華やかで人気があります。
美味しい野菜や果物を新鮮な状態で堪能してもらいましょう🍅
③アイスクリーム・シャーベット・ゼリー
暑い季節に好まれるアイスクリームやゼリーは、清涼感がありお中元にもピッタリのギフトです。
アイスクリームは、冷たい食感とひんやりとした舌触りが暑い夏にぴったり。お中元アイスの詰め合わせは様々なフレーバーがあり、見た目やパッケージから楽しめます。
珍しいご当地アイスは、子どもから大人までご家族にも喜んでいただきやすいため、贈りやすいお中元ギフトです。
ゼリーは季節の果物を使用したものや、各地の名産品を取り入れたものが定番人気です。
(2)【お歳暮】におすすめのお取り寄せギフト
①ハム・肉加工品
上質なハムや上品な味わいで日持ちもするお肉の加工品は、お歳暮の定番です。
ハムやベーコン、ソーセージなどの肉加工品は、すぐに食べられるのが魅力で、年末年始のお祝いやおもてなしにも大活躍!
普段ご自身ではあまり買わないような、ちょっと贅沢なご当地ハムやお取り寄せソーセージは、大人から子どもまで喜ばれる食品です。
肉加工品の多くは、食品ギフトの中でも賞味期限が比較的長めで贈りやすさも◎
お酒との相性も抜群で、お酒好きの方にもピッタリなお歳暮ギフトです😆
②カニ(魚介類・水産加工品)
- ② 三大がにセット K-01(毛がに・たらばかに・ずわいかに)[申込期間:2022年7月1日~2023年5月31日]
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/28-2271.html
お歳暮や冬ギフトの定番といえば、カニ。高級食材であるカニは、親戚が集まったときなどに最適な食材として年末年始に大活躍✨
タラバガニやズワイガニ、毛ガニなど様々な種類を詰め合わせたお取り寄せカニギフトセットは、見た目にも豪華で1年間の感謝の気持ちが伝わります。
ただし、中には甲殻類アレルギーの方もいらっしゃるので、お歳暮にカニを選ぶ際は注意が必要です。
③おつまみ
お酒好きの方へのお歳暮に、地域の有名特産品や高級食材を使ったおつまみはいかがでしょうか。
地方の名産品や珍味を自宅にいながら味わえるのが、お取り寄せの魅力。日持ちがしやすく種類が豊富で贈り先に合わせて選びやすいことも人気の理由です。
年末年始でお酒を飲む機会が多いタイミングでのおつまみギフトは喜んでいただけること間違いなし✊
(3)【敬老の日】におすすめのお取り寄せギフト
①うなぎ
- ② 食べるJAPAN美味アワード2021初代グランプリ山梨県産温泉ワインうなぎ蒲焼、白焼き 2枚セット
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/07-2081.html
うなぎは、敬老の日に贈られる人気のお取り寄せギフトです。
なんといっても熟練職人が焼き上げた「外はパリッと、中はふっくら」とした食感を自宅で手軽に楽しめるのが魅力✨
ギフトに最適な風呂敷包みと化粧箱入りの商品は高級感を演出し、感謝の気持ちを伝える敬老の日の贈り物として喜ばれています。
②和菓子
ほっとする甘さで幅広い世代に人気の和菓子は、敬老の日の贈り物にもピッタリ。
羊羹や寒天などの和菓子は洋菓子に比べてカロリーが抑えられ体に優しい素材で作られているものが多いので、高齢の方にも安心して食べてもらえます。
お取り寄せギフトでは、日本各地の老舗の和菓子を手軽に楽しむことができます。
詰め合わせセットも豊富で、さまざまな味を楽しむことができるので、敬老の日のギフトとして贈られるとたいへん喜ばれますよ☺
③蕎麦
敬老の日に贈る蕎麦は、「いつまでも元気でいてほしい」という願いを込めた「長寿そば」。
賞味期限が長く常温で保存できる乾麺タイプの蕎麦は、いつでも楽しめる贈り物として。一方、生麺タイプの蕎麦は賞味期限が短いものの、コシのある食感と風味を楽しめるため、人気のお取り寄せギフトです🙆
ただし、なかにはそばアレルギーの方もいらっしゃるので、贈り物に蕎麦を選ぶ際はご注意ください。
(4)【父の日】におすすめのお取り寄せギフト
①お酒
晩酌の時間を豊かにしてくれるお酒のギフトは、父の日に日頃の感謝の気持ちを伝えるのに最適なプレゼント。
日本各地の美味しいお酒を贈って、お父さんに贅沢な時間を過ごしてもらいましょう😊
季節限定のレアなお酒もあるので、お父さんに喜んでもらえるギフトがきっと見つかります。
②おつまみ
お父さんの好きなお酒の種類がわからなければ、お酒のお供にピッタリな美味しいおつまみはいかがでしょうか。
晩酌の時間をもっと充実させてくれるおつまみは、地域の特産品や高級食材を使ったおつまみなどがあり、種類も豊富なので人に合わせて選びやすいギフトです。
普段の食卓ではなかなか目にしないご当地珍味も好評です。
(5)【母の日】におすすめのお取り寄せギフト
①スイーツ・お菓子
- ② 【心ときめく8種のフレーバー】軽井沢ショコラセレクション【軽井沢チョコレートファクトリー】[申込期間:2022年10月4日(火)~2023年4月2日(日)]
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/08-2133.html
年に一度、感謝の気持ちを込めて贈る母の日に、特別なスイーツギフトはいかがでしょうか。
行列に並ばないと手に入らない人気スイーツや地方有名店のスイーツも、お取り寄せにすれば手軽に楽しむことができます。
人気のお菓子がいっぱい詰まったセットもあるので、お母さんと一緒に楽しみながら感謝の気持ちを伝えるのにピッタリ😍
②お花・植物
母の日に感謝の気持ちを伝える、フラワーギフト。
りぞけっとでも、お母さんが思わず笑顔になるような、明るく鮮やかな色合いのお取り寄せフラワーギフトをたくさん取り揃えています💐
中でも近年人気なのが、石けんでできた花「ソープフラワー」。
ソープフラワーは実際のお花ではないので長持ちしますし、石鹸のようなやさしい香りと華やかな色合いが人気。大切な方への贈り物や、おうち時間にもピッタリでおすすめです💕
(6)【結婚祝い】におすすめのお取り寄せギフト
①お取り寄せグルメ全般
結婚祝いと言えば形に残るモノがイメージされることが多いですが、実際に使ってもらえなかったり、他の人と被ってしまったりなどと何かと難しいギフトでもありますよね😟
そんな中で、敢えて形に残らずご夫婦に楽しんでもらえて、万が一他の人と被ってしまっても困らないものとしてお取り寄せグルメが人気を集めています。
お二人の門出を祝うギフトとして、ご当地ならではのお肉やスイーツを贈ってみてはいかがでしょうか✨
②生活用品・インテリア
生活用品やインテリアは、「共同生活の門出を祝う」という気持ちが伝わるギフトです。
定番の食器から、日頃から使用する消耗品も無駄にならないので喜ばれやすいです。
結婚祝いには、お揃いのものや、二人で使いやすいものを選ぶとよいでしょう😉
③チケット・カタログギフト
- ① 【ランチ&ゆうとう温泉&客室休憩!】日帰りお気軽♪ゆうゆうセレクションプラン [申込期間:2022年11月1日~2022年12月27日]
https://www.resoket.daiwaresort.jp/SHOP/TK09-2030.html
体験型・選択型の結婚祝いとして、ホテルやレストランのチケットやカタログギフトをチョイスする方も増えています。
実は結婚祝いは現金でも問題無いのですが、「現金や商品券では重たい気がする…」という方が大半ではないでしょうか🤨
そんな時にはご夫婦お二人で楽しんでいただける特別なリゾートのチケットで祝福の気持ちを伝えてみましょう。
お取り寄せで一味違う贈り物を選びましょう
日本各地のおしゃれなスイーツやご当地グルメを手軽に楽しめる便利なお取り寄せギフト。
普段あまり見かけない珍しいギフトは、喜ばれること間違いなし!◎
お取り寄せギフトで、大切な人へ想いを伝えてみてはいかがでしょうか?😌
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方への販売、お届けはいたしません。
著者・監修:大和リゾート株式会社

お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。
全国各地の絶品スイーツをりぞけっとでお取り寄せ。
日本全国から人気の洋菓子・和菓子など、厳選されたお取り寄せスイーツを集めました。

滋賀・長浜の世界最小クラスの蒸留所。こだわりの詰まったクラフトウイスキー「AMAHAGAN」

こだわりの詰まったクラフトウイスキー「AMAHAGAN」
琵琶湖をかこむ山々の水を使用
日本最小クラスのポットスチルで造られる国産ウイスキー
そう!『NAGAHAMA』(長浜)です!💚
今回ご紹介する「AMAHAGAN」は、滋賀・長浜市が誇るクラフトウイスキーです。
AMAHAGANを製造しているのが、『長濱浪漫ビール株式会社』さん。歴史情緒あふれる湖北長浜で、レストラン、ビール醸造所、ウイスキー蒸留所『長濱蒸留所』を運営されています😆



スコットランドでの研修を経て、2016年に長濱蒸留所を設立、ここからウイスキー造りが始まりました😌
日本最小クラスの蒸溜所である「長濱蒸留所」で使用するポットスチルは、形状も非常に珍しく個性的。他では味わうことのできない唯一無二の原酒を生み出しています。
伊吹山をはじめとした琵琶湖をかこむ山々の水を使った、長浜ならではのこだわりのウイスキーです✨



“ブレンド”に焦点を当てたブレンデッドモルト
「AMAHAGAN」シリーズをお取り寄せで楽しむ
日本最小クラスのポットスチルで造られる世界から認められたこのウイスキーは、ウイスキー造りにとって最も重要な工程である「ブレンド」に焦点を当てたブレンデッドモルト。海外のモルトウイスキーをベースに、長濱蒸留所のモルト原酒を絶妙にブレンドしています。
口に含むとコクのあるアタックの後に、鼻に抜ける華やかな余韻をお愉しみいただける逸品です。
外観は赤みがかった琥珀色で、甘く優しい麗らかな香り立ちです。桜餅や梅を連想させる『和』のフレーバーで、アマハガンシリーズ特有の穏やかなオレンジピールや黒蜜、口の中で広がる華やかで上品な甘さをお楽しみいただけます🌸
アフターには紅茶の様なリーフィーな心地よい渋みが。


お酒好きのホテルスタッフにオススメの飲み方を聞いてみたところ、予約担当 居藤さんは「そりゃ~ロックやろ!」との力強い一声が‼
フロント担当 柴垣さんは「さら~っとしていて飲みやすいので、やっぱりロックで飲みたい!クセがあまり無いので、気づいたら沢山飲んでいそう😆笑」とのこと🙆
これからの寒い季節は、蜂蜜を少し入れてホットウイスキーにアレンジするのもおすすめです🥰
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方への販売、お届けはいたしません。

タイプ:ブレンデッドモルト
アルコール:47度

タイプ:ブレンデッドモルト
アルコール:47度

豊かな自然に恵まれ、歴史と伝統が息づくまち...長浜。
戦国武将の栄華と雄大な琵琶湖に育まれたこの町は、四季を通じて非日常の世界へ誘います。Hotel & Resorts NAGAHAMAは、北琵琶湖の中心に位置するシティリゾートです。


お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。

Royal Hotel 長野の料理人が監修!【根元 八幡屋礒五郎】オリジナル七味で毎日の料理にアクセントを

【根元 八幡屋礒五郎】オリジナル七味で
毎日の料理にアクセントを
信州・善光寺で280余年の歴史を刻む。
“七味”と言えば… 根元 八幡屋礒五郎
もっと詳しい方は、「根元 八幡屋礒五郎」の七味をご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
1952年(昭和27年)、七代・室賀栄助さんが現在の拠点である長野市大門町に「八幡屋礒五郎 本店」を構え、280余年の歴史を伝える発信基地としています。2008年(平成20年)より七味素材を使ったスイーツ「Kongen Sweets」を発売し、2020年(令和2年)には軽井沢店をオープン。「根元 八幡屋礒五郎」は今もなお進化し続けています。
本店では、お客様のお好みに合わせた七味調合サービスも行っており、自分だけのオリジナル唐からしを作ることができます✨

Royal Hotel 長野のホテル料理人が自ら監修
「根元 八幡屋礒五郎」とのコラボ七味とは…?
和食・洋食・中国料理のホテル料理人が、それぞれの料理に合うよう監修・調合した、Royal Hotel 長野館内と「りぞけっと」でしか味わうことのできないオリジナル七味なんです💖
ホテル料理人が監修しているので、味には自信あり😏 現在、4種類の七味唐からしをお取り扱いしています。
◇和風塩七味◇
~辛みを抑えた塩七味~
【原材料】
唐辛子(国産三鷹)、唐辛子(万願寺)、塩、山椒、紫蘇、青海苔、レモン
白身魚の刺身、天婦羅、焼き魚、目玉焼き、玉子かけ御飯、おにぎり等、和食全般にご使用いただけます◎


◇中国風ピリ辛七味◇
~ピリッと辛さをプラス~
【原材料】
唐辛子、山椒、白胡麻、ガーリック、オニオン、陳皮、生姜
いつもの料理に新たな刺激と香りを加えてみてはいかがでしょうか?😋


◇洋風肉料理用七味◇
~肉にはやっぱりガーリック!~
【原材料】
大鹿唐辛子、塩、オニオン、ガーリック、バジル、黒胡麻、山椒


◇洋風魚料理用七味◇
~お魚料理に爽やかなアクセントを~
【原材料】
唐辛子、陳皮、レモン、柚子、紫蘇、生姜、青海苔


新作のオリジナル七味もただいま準備中でございます!
ぜひ、小まめに「りぞけっと」をチェックしてくださいね☺💕




Royal Hotel 長野
善光寺や松代など、様々な歴史的名所に囲まれたRoyal Hotel 長野。その歴史と信州の大自然が育む信州牛やフルーツなどの魅力的な商品をお届けします。


お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。

カラフルでかわいいパンケーキが簡単に作れる♪オーガニック野菜を使った体にやさしい「魔法のベジパンケーキ」

カラフルでかわいいパンケーキが簡単に作れる♪
オーガニック野菜を使った
体にやさしい「魔法のベジパンケーキ」
赤、緑、黄色がとってもキュート!
写真映え抜群のカラフルパンケーキを作ってみませんか?
カフェメニューとしてはもちろん、近年はパンケーキ専門店もたくさんあり、かわいくて美味しい無敵のスイーツ😍 パンケーキを食べるためにお店の行列に並んだ経験がある方も多いのではないでしょうか?
一方、パンケーキは専用のミックス粉を使って自宅で簡単に作ることができる、お手軽なスイーツでもありますよね✨
せっかく自分で作るパンケーキ。お店のようにかわいく写真映えできたら…と思いませんか?

赤、緑、黄の3色はそれぞれビーツ・モロヘイヤ・にんじんを使用しています。野菜の自然な色味がしっかりと出ていてキレイですよね🥰
① 【魔法のベジパンケーキ】1袋と卵1個、牛乳100mlをボウルに入れよく混ぜます。
生地が固いようであれば、牛乳を足して調整するとGOOD!
② フライパンに油をひいて熱し、濡れ布巾の上でいったん冷まします。
③ 生地を丸く流し入れ、弱火でゆっくり焼き上げてください。
ホットプレートを使用する場合は130℃程度がオススメ👍 じっくりと低温で焼くとキレイに焼きあがります!
④ お皿に盛り付けたら、完成!
粉の状態では色味はほとんどありませんが、他の材料を混ぜ合わせると一気に色づきます!調理中もワクワク楽しい💗
お好みでバターや生クリーム、フルーツなどをトッピングして、自分だけのオリジナルパンケーキを作ってみてください😋



野菜嫌いなお子様や、野菜不足の解消にも!
素材にこだわったオーガニック野菜パウダー
有機JAS認定(※1)を受け、農産と農産加工を行う大山スマイルファームさんでは、栽培から加工まで一貫して責任をもち、体に優しく生活に彩りを加えてくれるような商品を作っています。
グルテンとは、小麦粉に含まれる粘性物質です。小麦粉食品のもちもちとした食感を作り出す身近な存在ですが、小腸への悪影響の可能性や中毒性も。グルテンフリーにすることで、もっと食べたいという衝動が起きづらくなり、食べ過ぎを防ぐことができるとされています。





Royal Hotel 大山
澄んだ空気に包まれて、気高くそびえる雄大な大山。大自然の中で、小鳥のさえずりを聴きながらゆっくりと本を読んだり、裸足になって遊んだり。さらに日本海の幸、湧き出る温泉、そして高原ならではのアクティビティも魅力。老若男女を問わず解き放たれる高原リゾートは忙しい日常を忘れさせてくれます。


お取り寄せならではのラインナップで、いつものギフトをアップデート。
全国各地の絶品スイーツをりぞけっとでお取り寄せ。
日本全国から人気の洋菓子・和菓子など、厳選されたお取り寄せスイーツを集めました。

お気に入り
商品を探す
シーン別
ご当地グルメ
特集
値段別
動画
記事・ブログ
- ■今日
- ■店休日
- ■メンテナンス