【Royal Hotel 能登】からお届け。
北陸の魅力を感じられる、もみいか・糠ふぐの子・いしり・いかの黒作り・いかの赤作りのセット。特に『いしり』がオススメです。

北陸伝統食彩
<詳細内容>
●もみいか120g
能登で昔から親しまれている伝統の逸品です。
もみいかは、スルメイカを内臓丸ごと干し上げてあります。
名前の通り、作る工程で、いかワタを手でよく揉みます。
揉むことでイカ全体にワタの旨味が広がります。
いかワタのほろ苦さがクセになる美味しさです。
噛めば噛むほど旨味が染み出す最高のおつまみです。
●糠ふぐの子120g
猛毒をもつ河豚の卵巣を2年に渡り塩漬け及び糠漬けにすることにより無毒化にし、しかも美味しい食べ物に生まれ変わるという他に類をみない奇跡の珍味です。
糠が持つ風味、発酵が生み出す旨味とふぐの子(卵巣)のプチプチ感が重なり合い、贅沢な逸品です。
お酒のおつまみやご飯のお供に最適です。
塩味が強いのでお茶漬けやパスタの具材にもよく合います。
※食品衛生法により食用を禁止されている卵巣を、加工し食品として製造しているのは、日本全国で石川県だけです。石川県でしかふぐの卵巣の調理・製造・販売することを許可されていません。
●いしり(醤油)280㎖
これぞ まさに能登の伝統の味!
いつもの料理にちょっと足すだけで、深み・コクが増します。
大豆・小麦を使っていないのでアレルギ-対策の醤油代わりとしてもお使いいただけます。
●いかの黒作り180g
いかの黒作りは、いかの塩辛にいか墨を加えて作られており、仕上げに生柚子を香りづけに入れています。
イカワタの旨味・いか墨の風味が合わさり、とろっとした口当たりがクセになります。
ご飯やお酒のお供に最高です。
●いかの赤作り180g
赤作りとは、新鮮なイカと内臓(肝)を塩漬けにして糀と和え、熟成・発酵させ、赤唐辛子を加えて色づけしてあります。
太めにカットしたイカは食べ応えがあり、噛めば噛むほど旨味があります。
お酒にはもちろん、ご飯ともよくあいます。
<調理方法等>
●もみいか
冷蔵庫で解凍した後、アルミホイルで包み、グリル又はフライパンで軽く焦げ目がつく程度に炙り焼きをします。
焼いた後、輪切りにしてお召し上がり下さい。
●糠ふぐの子
糠を水洗いせず、キッチンペーパーで軽く落として、薄く輪切りにし、お酒のおつまみやご飯のお供に。
また、塩味を効かせたパスタや茶漬けの具材にも最適です。
焼く場合はアルミホイルで包み、軽くあぶり焼きをすると美味しいです。
●いしり(醤油)
海鮮鍋のお出汁に数滴混ぜて使用する。
お刺身の醤油に数滴混ぜて使用する。
焼き物に数滴かける。
煮物などの料理の隠し味としてなど。
※この商品は塩分が高く、独特の風味のある食材です。初めてお使いの際は極少量からお試しいただき、味を確かめた上、お使い下さい。
●いかの黒作り
冷蔵庫にて解凍後、そのままお召し上がりいただけます。
白いご飯との相性抜群です!さっぱりお茶漬けにしても食欲が増します。
●いかの赤作り
冷蔵庫にて解凍後、そのままお召し上がりいただけます。
酒の肴やご飯のお供としてや、塩辛パスタなどにもご利用頂けます。
<賞味期限>
●もみいか
冷凍で1ヶ月 冷蔵庫で解凍後、冷蔵2日~3日
●糠ふぐの子
冷凍で1ヶ月 冷蔵庫で解凍後、冷蔵2週間
●いしり
開栓後は冷蔵庫にて6ヵ月
●いかの黒作り
冷凍で1ヶ月 冷蔵庫で解凍後、冷蔵2週間
●いかの赤作り
冷凍で1ヶ月 冷蔵庫で解凍後、冷蔵2週間
<発送方法>
冷凍でのお届けとなります。
<その他備考>
※写真はイメージです。※器・演出等はイメージです。
※商品の説明文は販売元からの頂いたものです。
※ご注文をいただいた商品が、予告なく欠品、完売、生産中止となる場合がございます。その際にはご連絡させていただきますので、予めご了承くださいませ。