【THE HAMANAKO】からお届け。
『徳川ブレンド』
『徳川ブレンド』とは
「家康ブレンド」と「四天王ブレンド」
それぞれ異なる2つのテイストを詰め合わせたドリップバッグコーヒーのセットです。
今回、主に使用したコーヒー豆は
当時に流通していたであろう
エチオピアの原生品種『アラビカ種』
品種改良された豆ではない「原種」にあえてこだわりました。
時代に思いを馳せながら、
ゆっくりと味わっていただきたい珠玉の逸品です。
『家康ブレンド』は、エチオピアの持つ華やかな香りを生かしつつ、優しく軽やかな味わいに仕上げました。
「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」
若い頃は戦においては短気な一面を見せることもあったという家康。
しかし、同時に培われた忍耐力や慎重さから、天下統一を果たすことができたと言われています。
また、新しいもの好きで、積極的に外交に力をいれたことは、商業や文化の発展に大きく影響しました。
家臣たちを大事にし、慕われていた家康。
そして、彼の作った艶やかで優美な江戸時代。
『家康ブレンド』は、エチオピアの持つ華やかな香りを生かしつつ、優しく軽やかな味わいに仕上げました。
徳川家康の側近として仕えた「酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政」の4人の武将。
「徳川四天王」は、この名臣達を顕彰した呼称です。
四天王の知略と武勇なくして、江戸幕府の開設は成しえませんでした。
生涯に亘って忠義を尽くし、家康の覇業である天下統一を見届けた四天王。
『四天王ブレンド』は、エチオピアの持つフルーティな酸味を生かしつつ、どっしりと深みのある味わいに仕上げました。
中澤希水
書体を手掛けたのは、浜松が誇る書家 中澤希水氏。
力強くも繊細で美しいその作品もぜひご堪能ください。
1978年浜松市出身
書道家の両親の元に生まれ幼少より古典に立脚した伝統的な書を学ぶ。
高校卒業後書の名門、大東文化大学文学部中国文学科を卒業後、書道界の重鎮、成瀬映山氏(1920-2007)に師事
2014年に書道界の芥川賞と言われる第9回手島右卿賞を受賞
2016年、浜松市の親善大使 やらまいか大使就任
2017.5~2019.12芸術新潮巻頭連載寄稿
現在は浜松を拠点に『気韻生動』『Less is more』の精神を念頭に書作品、抽象画を制作。
様々なロゴや題字も手掛け、書道教室も開講し書道の魅力発信につとめる。
徳川ブレンド 2箱
<詳細内容>
内容量 2箱(1箱あたり家康ブレンド2パック、四天王ブレンド4パック)
1パックあたり8g
<賞味期限>
製造日より1年
<発送方法>
常温
<その他備考>
※写真はイメージです。
※紹介文の表現は販売元の見解です。
※ご注文いただいた商品が、予告なく欠品、完売、生産中止となる場合がございます。その際にはご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
お気に入り
商品を探す
シーン別
ご当地グルメ
特集
値段別
記事・ブログ
- ■今日
- ■店休日
- ■メンテナンス