オンライン販売は
『りぞけっと』だけ!

創業は1931年(昭和6年)、90年続くバナナだけ売っているお店、バナナ専門問屋「佐藤商店」。
佐藤商店は初代、ご祖父様が出稼ぎで横浜の港で働いていた時に輸入産のバナナを初めて食べ、甘くてとても美味しいその時に食べたバナナが忘れられなく、たくさんの方にもっと美味しいバナナを広めていきたいと思い、そこで気温が温暖な南房総の館山で商売を始めたことから誕生しました。
佐藤商店さんは度々メディアで紹介されるも通販サイトでは販売しておりませんでしたが、
この度、同じ南房総の地域という事もあって、通販サイトでは「りぞけっと」のみ販売して頂くことになりました!
現在、海上輸送の情勢により商品の入荷が困難な状況となっております。入荷が安定次第、随時出荷いたしますのでご到着までお時間を頂戴いたします。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


佐藤商店バナナ
美味しさの秘密!

バナナは青い状態で輸入され、佐藤商店独自の管理方法で種類ごとに保管場所(ムロ)で状態をチェックし、温度と湿度を
管理し熟成させることにより美味しいバナナが
お届けできます。
1番目の保管庫では青い状態のバナナを保管
2番目の保管庫では黄色く熟していて少し青みが
3番目の保管庫ではほぼ完熟に近い状態で
なんと3万本以上のバナナが保管場所(ムロ)では熟成されて
います!
食べ応えと甘さが特徴!
エクアドル産バナナ
バナナは寒暖差があるほど糖度が上がり、甘くなります。
エクアドルの産地はあまり高低差が無いため、フィリピン産のようにハイランド等の区別はありませんが、南極から流れる
寒流により昼夜の寒暖差が生まれ、昼と夜の寒暖差が約10~15℃もあるため、甘くてもっちりとしたバナナができます。


バナナの食べごろ、
オススメの召し上がり方
熟して黒い斑点が出てきたころがバナナ
の食べごろ!
そのまま食べるのはもちろん美味しいですが、
バナナジュースにしたり、
ヨーグルトと混ぜたり、
チョコソースをかけるのもオススメです!

Hotel & Resorts MINAMIBOSO
動画チャンネル
【岬のマルシェ】佐藤商店さんのバナナとマスカルポーネチーズクリームでデザート作ります!

Hotel & Resorts MINAMIBOSOでは、
売店の『スーベニアショップ』で佐藤商店のバナナを販売しており、ホテル内の
カフェ『樹の香』ではバナナージュースも提供しております。



「バナナ問屋 佐藤商店」さんのバナナ
<お客様へご案内>現在、海上輸送の情勢により商品の入荷が困難な状況となっております。入荷が安定次第、随時出荷いたしますのでご到着までお時間を頂戴いたします。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
<詳細内容>1房(15本前後)
<賞味期限>ご到着後はお早めにお召し上がり下さい
<発送方法>常温
<その他備考>北海道・九州お届けは追加料金500円、沖縄お届けは追加料金800円を申し受けます。
掲載の写真はイメージです。
器・演出等はイメージです。
紹介文の表現は販売元の見解や個人のイメージです。
※こちらの商品はキャンペーンクーポン対象外商品です。